あさひちいさないえほいくえん

2017年、尾張旭市で5つ目の小規模事業所A型として開設し7年が過ぎました。
0歳から2歳児までのお子さんの成長をお手伝いしています。

2017年、尾張旭市で5つ目の小規模事業所A型として開設し7年が過ぎました。
0歳から2歳児までのお子さんの成長をお手伝いしています。

園のあゆみ

2017年04月0歳児から2歳児定員16名
2020年定員12名に変更

園の概要

園名

あさひちいさないえほいくえん

設立種別

社会福祉法人

対象年齢

生後6ヶ月~

電話番号

0561-59-5115

住所

〒488-0840 愛知県尾張旭市印場元町2-10-7

最寄り駅

印場駅

規模

通常保育定員12名

開園時間

午後7時30分~午後7時00分

保育時間

保育標準時間(午前7時30分~午後6時30分)
保育短時間(午前8時00分~午後4時00分)
※保育時間は各家庭個別に面談をし、決定します。

延長保育

午後6時30分~午後7時00分
※延長保育・土曜保育を利用する場合は、別途申請書が必要です。
尚、延長保育の利用は、利用料を別途徴収します。

1日の流れ

登園

健康状態の観察(排泄など)
自由あそび・異年齢交流

あそび

日光浴や体操など

給食
昼寝
おやつ
降園

給食・おやつ

与薬について

在園児を対象に病児保育を行っています。
病児・病後児保育するためには、事前に登録が必要となり、嘱託医(佐伯小児科)の許可がいります。

基本的に、与薬は受け付けていません。

与薬のある場合は、病児保育となります。
但し、中耳炎の場合は、嘱託医(佐伯小児科)の指示により、
通常保育で与薬する場合もありますので、嘱託医の指示を受けて下さい。
その他、溶連菌感染症に罹ったあとの薬は、嘱託医以外のものも受け付けます。
塗り薬、点鼻・点眼薬は受け付けていません。

与薬が必要な場合は、与薬依頼書と薬剤情報提供書を事務所へ提出してください。

台風・雪・地震時の保育について

暴風警報が発令されたとき
保育は中止となりますので、迎えに来てください。
・午前6時までに解除されたとき通常通りの保育を行ないます。
・午前6時から午前11時までに解除されたとき2時間後から保育を始めます。
(給食はありませんので、お弁当を持参してください)
・午前11時まで(土曜日は午前9時30分)に解除されないとき保育は中止します。

南海トラフ地震における園児の対応について
・南海トラフ地震について尾張旭市は、「強化地域」に該当しておりませんが、
地震発生時には相当な被害が予想されます。
・「南海トラフ地震注意報」が発表された時点で園
児を保護者に引き渡すこととしますが、それまでの間、園児を安全な場所に誘導
するなど安全確保に努めます。
・保護者の皆様におかれましては、公共交通機関の中止、交通規制等に
よる移動の困難や電話回線の混乱による障害が、想定されますが、迅速なお迎え
にご協力いただきますようお願いいたします。
・事情により保護者の引き取りが遅れる場合、又、できない場合には園舎内又
は、安全な場所として、校区拠点避難所⇒城山小学校にて保護します。
南海トラフ別紙にて

あさひ緊急メールをご活用ください
詳しくは、尾張旭市 総務部行政課防災係までお尋ねください。
TEL 0561-53-2111 内線255まで

その他

障がい児保育 / 一時保育(直接お問い合わせください) / 育児相談

アクセス